プラン Plan
◆観光タクシーツアー◆【幸せ招く「とこなめブランド」探訪タクシー】古式ゆかしい酒蔵巡りと常滑焼で食す絶品ランチコース<10/1~>
日本六古窯のひとつ「常滑焼」の産地である常滑市で、歴史感じる酒蔵見学と試飲、味噌工場の見学、常滑焼の器で食べる絶品知多牛&知多豚ハンバーグのランチが堪能できる、「常滑市ならでは」の魅力がたっぷり詰まった約4時間50分のタクシーコースです。
ご旅行代金/おひとり様
おとな(20歳以上)
6,800円~13,800円
4名6,800円、3名7,600円、2名9,100円、1名13,800円
※酒類の提供を伴う為、20歳未満のお客様のお申込みはできません。
所要時間 | 約4時間 |
---|---|
設定期間 | 2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日) |
エリア | 常滑市 |
このプランのおすすめポイント
澤田酒造
1848年創業の非常に歴史ある酒蔵見学後、3種類のお酒を試飲いただきます。「純米白老300ml」のお土産付!
バー&ビストロ共栄窯
1971年まで実際に土管を生産していた常滑焼の窯をリノベーションしたバー&レストランで地元の食材を利用した絶品ランチを常滑焼の器でご提供!
とこなめ陶の森資料館
常滑焼千年の歴史を見学できる施設!当プラン限定で特別に館内をガイド付きで見学いただきます!
プラン詳細 Plan Details
日程表
10:20集合
10:30出発
約45分
とこなめ陶の森資料館
※入館&特別館内ガイド付
約60分
バー&ビストロ共栄窯
※知多牛&知多豚ハンバーグランチ
約60分
澤田酒造
※酒蔵見学・試飲(3種)・お買い物・お土産付
約25分
常滑市陶磁器会館
※お買い物
14:30到着
名鉄常滑駅前
※タクシー降車
プラン情報
設定日 | 2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)の毎週火~土曜日 |
---|---|
設定除外日 | 毎週月・日曜日、祝日、10/24、12/29~2/28 |
ご旅行代金に含まれるもの | 観光タクシー代、共栄窯昼食代、澤田酒造酒蔵見学・試飲代、お土産代 |
最少催行人数 | 1名 |
最少受付人数 | 1名 |
最大受付人数 | 4名 |
集合場所 |
注意事項
- 酒類の提供を伴う為、20歳未満のお客様のお申込みはできません。
- 集合場所の詳細や当日の緊急連絡先等は【お客様行程表PDF】をご確認ください。
- 名鉄常滑線「常滑駅」西口ロータリータクシーのりばにてサンレー交通乗務員がプラカードを持ってお待ちしております。代表者様のお名前をお伝えください。
- タクシー移動中は乗務員が行程中の観光地について簡単なご案内をいたします。(ただし、タクシー乗務員は観光ガイドではありませんので詳しい案内ではございません。予めご了承ください)
- タクシーは車内禁煙となります。
- タクシーは中型タクシー(定員4名)利用となります。
- とこなめ陶の森資料館では当プラン特別で館内をガイド付きで見学いただけます。
- バー&ビストロ共栄窯では「共栄窯ランチ(前菜、知多牛&知多豚を使用したハンバーグ、パンorライス)」をお召し上がりいただけます。
- 澤田酒造では酒蔵見学後に3種類のお酒を試飲いただけます。「純米白老300ml」のお土産付です。
- 常滑市陶磁器会館ではツアーの締めくくりに常滑焼のお買い物をお楽しみください。
- タクシー観光は上記行程区間の利用となり、途中立ち寄り、延長は出来ません。(ツアー終了後、別料金でタクシー観光も可能です。コースや料金等は当日のタクシー乗務員にお尋ねください。)
- 交通渋滞などによるスケジュール変更や電車などの乗り遅れについては、一切責任を負いかねますので予めご了承ください。
- タクシーは常滑駅にて終了となります。コース終了後の車の運転はお控えください。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
3日前から前日 | 20% |
---|---|
当日(開始前) | 50% |
旅行開始後無連絡不参加 | 100% |
- 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
このプランのレポート Report
もっと見る
【幸せ招く「とこなめブランド」探訪タクシー】古式ゆかしい酒蔵巡りと常滑焼で食す絶品ランチコース
日本六古窯のひとつ「常滑焼」の産地である常滑市で、歴史感じる酒蔵見学と試飲、常滑焼の器で食べる絶品知多牛&知多豚ハンバーグのランチが堪能できる、「常滑市ならでは」の魅力がたっぷり詰まった約4時間のタクシーコースです。
名鉄常滑線「常滑駅」西口ロータリーよりタクシーに乗車
名鉄常滑駅西口ロータリータクシーのりばにてサンレー交通の運転手がプラカードを持ってお待ちしております。
常滑焼千年の歴史を見学できる施設「とこなめ陶の森資料館」
常滑焼千年の歴史を見学できる施設です。なぜ常滑の地でやきものが栄えたのか、どのように人々の歴史を支えてきたのか、ここを訪れればその答えが見つかるかも!?
資料館は2021年10月にリニューアルオープンいたしました。
当施設を通して常滑焼を一層身近に感じていただくことができます。本プランでは特別に館内をガイド付きで見学いただけます。
とこなめ陶の森資料館 HP
実際に土管を生産していた常滑焼の窯をリノベーションした「バー&ビストロ共栄窯」
1971年まで実際に土管を生産していた常滑焼の窯をリノベーションしたバー&レストランです。お食事内容は共栄窯ランチ(前菜、知多牛&知多豚を使用したハンバーグ、パンorライス)をお召し上がりいただきます。地元の食材を利用した絶品ランチを常滑焼の器でご提供いたします。
バー&ビストロ共栄窯 HP
1848年創業の歴史ある酒蔵「澤田酒造」
1848年創業の非常に歴史ある酒蔵です。「白老(はくろう)」という名前のお酒は知多半島を代表する地酒の一つです。
初めにスライドをご覧いただきながら澤田酒造の歴史などを学んだ後に酒蔵見学へ移動いたします。
酒米を蒸すために使う「甑(こしき)」と呼ばれる大きな桶を全国でも珍しく木製のものを用いてお酒を造っています。
一般の人ではあまり入ることのできない蔵の中までご案内いたします!
酒蔵見学後にはお待ちかねの3種類のお酒の試飲をお楽しみいただきます。
お帰りの際には「純米白老300ml」のお土産付をお渡しいたします。その他にもここ以外ではあまり購入することができないお酒などもありますのでお買物をお楽しみください!お荷物はタクシーに乗せていけるので楽々です!
澤田酒造 HP
やきもの散歩道の出発点「常滑市陶磁器会館」
「やきもの散歩道」の起点となる施設です。館内には常滑焼の紹介や展示、販売も行っております。
ツアーの締めくくりに常滑焼のお買い物をお楽しみください。
とこなめ観光ナビHP(常滑市陶磁器会館)
名鉄常滑駅に14:30頃到着してツアー終了となります。コース終了後の車の運転はお控えください。
名鉄常滑駅西口ロータリー
※タクシー乗車