※上部チェックボックスに同意いただいた方のみお申し込みが可能です。
※この場合は、書面受け取り後、改めてご予約の手続きをお願い致します。
名古屋に来たら必ず見ていただきたいオススメ観光名所をバスで楽々観光できる「名古屋定期観光バス」を11月から2月の土日限定で運行いたします!「午前コース」と「午後コース」をご用意!バスガイドが同行してのご案内です!
ご旅行代金/おひとり様
おとな | 3000円 |
---|---|
こども(小・中学生) | 2800円
※小学生未満:無料 |
所要時間 | 3時間20分 |
---|---|
設定期間 | 2020年11月28日(土)~2021年2月7日(日)の土・日曜日 ※12/26~1/3、月~金曜日を除く |
協力 | 愛知県・名古屋市 |
エリア | 名古屋市 |
「熱田さん」の名で古くから崇敬を集める名社・熱田神宮を参拝!織田信長が寄進した「信長塀」も見どころの一つです!
皇室をはじめ歴代の為政者から一般庶民まで、広い層に及び寄進された刀剣や古文書等の宝物約6000点が月がわりで展示されています!
国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている有松・鳴海の古い町並みを「有松あないびとの会」ガイドのご案内で散策いたします。
名古屋に来たら必ず見ていただきたいオススメ観光名所をバスで楽々観光できる「名古屋定期観光バス」を11月から2月の土日限定で運行いたします!「午前コース」と「午後コース」をご用意!バスガイドが同行してのご案内です!
名古屋市役所本庁舎は三代目の庁舎であり、昭和天皇御大典事業として建設され、昭和8年9月6日に竣工しました。当時の市庁舎としては突出した規模を誇り、特産のタイルを駆使した壁面で独創的な意匠を創り出すととともに、内部では伝統的な意匠を巧みに織り交ぜるなど、西洋的な建築様式に日本的な要素を取り入れた昭和初期の記念的庁舎建築として高く評価されています!
愛知県庁本庁舎は、昭和天皇即位の礼(御大典)を記念する事業の1つとして昭和13年(1938)に完成した歴史ある建物です。真っ先に目を引くのは、鉄筋コンクリート造の近代的な洋風の屋根に設けられた、名古屋城大天守風の意匠。テラコッタタイルと瓦屋根のマッチングが鮮やかです。こうした洋風の建物と和風の城郭を思わせる屋根という和洋折衷の建築は「帝冠様式」と呼ばれます。
名古屋市役所本庁舎と隣接する愛知県庁本庁舎はともに、平成26年12月に国の重要文化財に指定されました。
昭和の名建築を『ダブルで』お楽しみください!
(車窓からの見学となります)
名古屋テレビ塔は日本初の集約電波鉄塔として建設され、国の登録有形文化財にも認定されています。1954年の開業以来初となる全体改修工事を経て、「MIRAI TOWER」をコンセプトにシンボリックな姿はそのままで、ホテルやレストラン、カフェなどが入る新しい魅力にあふれた新たな街のランドマークとして2020年9月18日(金)に生まれ変わりました。
(車窓からの見学となります)
名古屋テレビ塔HP
熱田神宮は「熱田さん」の名で古くから崇敬を集める名社です。創建は景行天皇43年(113年)。静かな参道を拝殿目指して歩くだけで、身が清められるような清浄な空気に満たされています。拝殿の奥に見える社殿が本殿で、ここにご祭神である熱田大神が鎮まっています。熱田大神は、三種の神器の1つ・草薙神剣を神体とする天照大神とされています。
熱田神宮境内には「信長塀」という織田信長が熱田神宮に寄進した塀があります。これは信長が桶狭間の戦いの際に熱田神宮に祈願をし、戦いに勝利した御礼にと建てたものです。
皇室をはじめ歴代の為政者から一般庶民まで、広い層に及び寄進された刀剣や古文書等の宝物約6000点が月がわりで展示されている「宝物館」を見学いたします!(拝観料込み)
熱田神宮HP
有松絞りで有名な有松の町並みを「有松あないびとの会」のガイドがご案内します。1608年に尾張藩の奨励により作られた場所ですが、1784年の火災により大半が焼失しました。その後、火災に備えて漆喰による塗籠造(ぬりごめづくり)に瓦屋根という町屋の町並みになり現在も東西800mに渡ってその面影を残しています。有松は江戸時代に税の優遇措置を受けていたため、当時間口の広さで税金が決められていた通常の町家よりも間口が広いのも町並みを楽しむポイントの1つです。
絞商の豪壮な屋敷構えと絞りに関わるの人々の住む町家が混在して建ち並ぶ特色ある町並みが評価され、国が選定する「重要伝統的建造物群保存地区」に選ばれました。
また、2019年5月に、「江戸時代の情緒に触れる絞りの産地~藍染が風にゆれる町 有松~」として、文化庁より『日本遺産』に認定されております。
散策後は「有松・鳴海絞り会館」にて有松・鳴海絞りのお買い物も楽しめます。
有松・鳴海の古い町並み(名古屋コンシェルジュHP)
「JR名古屋駅太閤通口(16:50到着)」にて降車いただき、ツアー終了となります。
◆9:00発にて「(午前コース)名古屋城・覚王山日泰寺コース」もございますので是非ご利用ください。
13:20集合
13:30出発
JR名古屋駅太閤通口エスカ地下街ツアーバス受付カウンター
(名古屋市役所・愛知県庁)
車窓見学
(名古屋テレビ塔)
車窓見学
14:00~14:45
熱田神宮・宝物館
見学(バスガイド案内)
15:10~16:10
有松町並み散策
見学(現地ガイド案内)
16:50到着
JR名古屋駅太閤通口
設定期間 | 2020年11月28日(土)~2021年2月7日(日)の土・日曜日 |
---|---|
設定除外日 | 12/26~1/3、月~金曜日 |
ご旅行代金に含まれるもの | ・貸切バス代 ・バスガイド代 ・熱田神宮宝物館拝観料 ・有松あないびとの会ガイド料 |
最大募集人数 | 20名 |
最少催行人数 | 1名 |
最少受付人数 | 1名 |
貸切バス会社名 | 三重交通(株)、他同等クラス |
集合場所 | ・【お客様行程表PDF】 |
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
4日前まで | 3日前から2日前 | 前日 | 当日(開始前) | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|---|---|
無料 | 30% | 40% | 50% | 100% |
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 052-253-6324
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号 総合旅行業務取扱管理者:小川達哉
※上部チェックボックスに同意いただいた方のみお申し込みが可能です。
※この場合は、書面受け取り後、改めてご予約の手続きをお願い致します。