※上部チェックボックスに同意いただいた方のみお申し込みが可能です。
※この場合は、書面受け取り後、改めてご予約の手続きをお願い致します。
名古屋に来たら必ず見ていただきたいオススメ観光名所をバスで楽々観光できる「名古屋定期観光バス」を11月から2月の土日限定で運行いたします!「午前コース」と「午後コース」をご用意!バスガイドが同行してのご案内です!
ご旅行代金/おひとり様
おとな | 3500円 |
---|---|
こども(小・中学生) | 2700円
※小学生未満:無料 |
所要時間 | 3時間15分 |
---|---|
設定期間 | 2020年11月28日(土)~2021年2月7日(日)の土・日曜日 ※12/26~1/3、月~金曜日を除く |
協力 | 愛知県・名古屋市 |
エリア | 名古屋市 |
平成30年に完成公開された豪華絢爛な内観で近世城郭御殿の最高傑作たる建物の本丸御殿を見学いたします!
日本で唯一いずれの宗派にも属さない、日本の全仏教徒のための寺院である日泰寺を見学いたします!
大正から昭和初期にかけて(株)松坂屋の初代社長である15代伊藤次郎左衛門祐民の別荘として建設された揚輝荘を見学いたします!
名古屋に来たら必ず見ていただきたいオススメ観光名所をバスで楽々観光できる「名古屋定期観光バス」を11月から2月の土日限定で運行いたします!「午前コース」と「午後コース」をご用意!バスガイドが同行してのご案内です!
言わずと知れた名古屋市を代表する観光施設「名古屋城」は戦災でそのほとんどが焼失しましたが、1952年に国の特別史跡に指定されました。近世城郭の到達点と言われる名古屋城ですが、平成30年には、尾張徳川藩の住居かつ藩の政庁として活用された「本丸御殿」が完成公開されています。豪華絢爛な内観を見に、県内外から多くのお客様が訪れています。
(現在、名古屋城天守閣は設備の老朽化や耐震性の確保などの問題に対応するために閉館しています。)
名古屋城HP
名古屋市役所本庁舎は三代目の庁舎であり、昭和天皇御大典事業として建設され、昭和8年9月6日に竣工しました。当時の市庁舎としては突出した規模を誇り、特産のタイルを駆使した壁面で独創的な意匠を創り出すととともに、内部では伝統的な意匠を巧みに織り交ぜるなど、西洋的な建築様式に日本的な要素を取り入れた昭和初期の記念的庁舎建築として高く評価されています!
愛知県庁本庁舎は、昭和天皇即位の礼(御大典)を記念する事業の1つとして昭和13年(1938)に完成した歴史ある建物です。真っ先に目を引くのは、鉄筋コンクリート造の近代的な洋風の屋根に設けられた、名古屋城大天守風の意匠。テラコッタタイルと瓦屋根のマッチングが鮮やかです。こうした洋風の建物と和風の城郭を思わせる屋根という和洋折衷の建築は「帝冠様式」と呼ばれます。
名古屋市役所本庁舎と隣接する愛知県庁本庁舎はともに、平成26年12月に国の重要文化財に指定されました。
昭和の名建築を『ダブルで』お楽しみください!
(車窓からの見学となります)
名古屋テレビ塔は日本初の集約電波鉄塔として建設され、国の登録有形文化財にも認定されています。1954年の開業以来初となる全体改修工事を経て、「MIRAI TOWER」をコンセプトにシンボリックな姿はそのままで、ホテルやレストラン、カフェなどが入る新しい魅力にあふれた新たな街のランドマークとして2020年9月18日(金)に生まれ変わりました。
(車窓からの見学となります)
名古屋テレビ塔HP
日本で唯一いずれの宗派にも属さない、日本の全仏教徒のための寺院です。お寺の運営は19宗派の管長が3年交代で住職を務める輪番制により運営されています。
また、各宗の代表が役員として日々の寺務にあたっている大変珍しいお寺です。毎月21日には境内及び門前にて縁日が開かれ、多くの人で賑います。
覚王山日泰寺HP
「揚輝荘」は、大正から昭和初期にかけて(株)松坂屋の初代社長である15代伊藤次郎左衛門祐民の別荘として、覚王山の丘陵地に建設された、 名古屋の近代における郊外別荘の代表作です。起伏に富んだ、約1万坪に及ぶ広大な敷地に、池泉をめぐらすなど地形や周囲の自然を活かして造られ、最盛期には、建築的・歴史的価値の高い30数棟に及ぶ建物がありました。
当ツアーでは南園の「聴松閣(ちょうしょうかく)」をバスガイドの案内で見学いたします。(拝観料込み)
揚輝荘HP
「JR名古屋駅太閤通口(12:15到着)」にて降車いただき、ツアー終了となります。
◆13:30発にて「(午後コース)熱田神宮・有松地区散策コース」もございますので是非ご利用ください。
8:50集合
9:00出発
JR名古屋駅太閤通口エスカ地下街ツアーバス受付カウンター
9:15~10:15
名古屋城・本丸御殿
入園(バスガイド案内)
(名古屋市役所・愛知県庁)
車窓見学
(名古屋テレビ塔)
車窓見学
10:50~11:10
覚王山日泰寺
見学(見学後揚輝荘へ徒歩移動)
11:15~11:45
揚輝荘(バスガイド案内)
見学
12:15到着
JR名古屋駅太閤通口
設定期間 | 2020年11月28日(土)~2021年2月7日(日)の土・日曜日 |
---|---|
設定除外日 | 12/26~1/3、月~金曜日 |
ご旅行代金に含まれるもの | ・貸切バス代 ・バスガイド代 ・名古屋城観覧料(中学生以下無料) ・揚輝荘観覧料(中学生以下無料) |
最大募集人数 | 20名 |
最少催行人数 | 1名 |
最少受付人数 | 1名 |
貸切バス会社名 | 三重交通(株)、他同等クラス |
集合場所 | ・【お客様行程表PDF】 |
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
4日前まで | 3日前から2日前 | 前日 | 当日(開始前) | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|---|---|
無料 | 30% | 40% | 50% | 100% |
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 052-253-6324
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号 総合旅行業務取扱管理者:小川達哉
※上部チェックボックスに同意いただいた方のみお申し込みが可能です。
※この場合は、書面受け取り後、改めてご予約の手続きをお願い致します。