◆ガイド付き街歩きプラン◆
【知多市】「公認先達ガイドと尋ねる知多四国霊場開山の地参拝」と岡田の古い街並み散策
心の故郷を巡る癒しと健康の旅に、お遍路を始めてみませんか!
日本三大新四国霊場の1つ、知多四国霊場88ヶ所の開山所である「妙楽寺」をスタートし、知多四国霊場公認先達ガイドと一緒に3ヶ所の霊場巡りをします。また、昼食を挟み岡田街並みガイドが知多木綿で栄えた「岡田」の古い街並みをご案内するプランです。
ご旅行代金/おひとり様
おとな・こども同額 | 4400円 |
---|
所要時間 | 約5時間30分 |
---|---|
設定期間 | 2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金) |
協力 | 知多市観光協会、愛知県 |
エリア | 知多市 |
このプランのおすすめポイント
公認先達ガイドと尋ねる知多四国霊場開山の地参拝
知多四国霊場公認先達ガイドが同行し、読経、お参りの作法を始め、お寺の説明やパワースポットをご紹介。一般のツアーでは経験することの出来ない参拝内容です。
岡田の古い街並み散策
岡田街並みガイドがご一緒し、江戸時代から知多木綿の特産地であった岡田地区『岡田の古い街並み』の散策をします。
食事処 範丈亭(はんじょうてい)
古民家をリノベーションした食事処の範丈亭にて、この地域でお祭りや祝い時に食べる郷土料理「押し寿し」をベースとした『岡田祭りめし』セットを昔ながらの建物を活かした空間でお召し上がりください。
このプランのレポート
続きを見る
【知多市】「公認先達ガイドと尋ねる知多四国霊場開山の地参拝」と岡田の古い街並み散策
心の故郷を巡る癒しと健康の旅に、お遍路を始めてみませんか!
日本三大新四国霊場の1つ、知多四国霊場88ヶ所の開山所である「妙楽寺」をスタートし、知多四国霊場公認先達ガイドと一緒に3ヶ所の霊場巡りをします。また、昼食を挟み岡田街並みガイドが知多木綿で栄えた「岡田」の古い街並みをご案内するプランです。
名鉄古見駅改札前8:50集合
名鉄古見(こみ)駅改札前にて知多四国霊場公認先達ガイドがお待ちしております。代表者様のお名前をお伝えいただき受付してください。
◆名古屋鉄道利用(一例)
・名鉄名古屋駅8:21発(特急(一部特別車))[河和行]→太田川駅8:38着【乗換】8:42発(準急) [中部国際空港行]→古見駅8:50着 <所要時間:29分・通常運賃:大人510円>
公認先達ガイドと尋ねる知多四国霊場開山の地参拝
午前中の参拝は、知多四国霊場公認先達ガイド(先達と呼ばれる信仰修行に勤める方)が同行し、読経やお参りの作法を始め、お寺の説明やパワースポットの紹介などを受けることができます。一般のツアーでは経験することの出来ない参拝内容となります。
※今回の商品は、知多四国霊場、開山所『妙楽寺』をスタートし、3ヶ寺を参拝いたします。
◆第79番 妙楽寺(みょうらくじ) 宗派 真言宗豊山派
◆第78番 福生寺(ふくしょうじ) 宗派 真言宗豊山派
◆第72番 慈雲寺(じうんじ) 宗派 臨済宗妙心寺派
古民家をリノベーションした食事処 範丈亭(はんじょうてい)
古民家をリノベーションした食事処「範丈亭」にて昼食となります。地域の古民家を再活用しようとご主人自らが改装作業に加わって作った趣のあるお店です。
昼食はこの地域で、お祭りや祝い時に食べる郷土料理「押し寿し」をベースとした『岡田祭りめし』セットを昔ながらの建物を活かした空間で召し上がっていただきます。
昼食後、岡田街並みガイドがお迎えに上がります。
岡田の古い街並み散策
午後は、岡田街並みガイドがご一緒し、『岡田の古い街並み』の散策をします。江戸時代から知多木綿の特産地であった岡田地区。現在も当時の趣が残る木綿蔵やなまこ壁を始め、県内最古級の郵便局、登録有形文化財が点在する街の歴史を振り返ります。
街並み散策後はお客様自身にて最寄駅(名鉄朝倉駅)までお帰りいただきます。駅までは路線バスがございますのでご利用ください。
◆知多バス時刻表(一例)※2020.10.1改正
・岡田バス停14:31発→名鉄朝倉駅14:52着
・岡田バス停15:31発→名鉄朝倉駅15:52着 <所要時間:21分・通常運賃:大人200円>
※路線バスは午前8時台~午後4時台まで上記運賃。午後5時台以降330円。
お立ち寄りプレゼント
街並み散策後、お立ち寄りプレゼントとして知多木綿しおり、おかきミニセットをご用意しております。ツアー当日、受付時にお渡しする引換券を各施設にご提出ください。
◆「知多木綿しおり(左)」 木綿蔵ちた又は知多木綿伝承つものき
◆「おかきミニセット(右)」 おかき屋辰心
佐布里池梅まつり 2021年2月13日(土)~3月14日(日)開催
愛知県最大の25種類、約6,000本の梅林が咲き誇り、毎年多くの観梅客が訪れる「佐布里池(そうりいけ)梅まつり」が今年も開催されます!この機会に是非お越しください!
佐布里池梅まつりHP
プラン詳細
日程表
8:50集合
9:00出発
名鉄古見駅
改札前集合(先達ガイド合流)
妙楽寺
参拝
福生寺
参拝
慈雲寺
参拝
12:10~13:10
和食処 範丈亭
昼食(昼食後岡田の街並みガイド合流)
13:15~14:15
岡田の古い街並み
散策
- 名鉄古見駅改札前にて知多四国霊場公認先達ガイドがお待ちしております。代表者様のお名前をお伝えいただき受付してください。
- 他グループと一緒にご案内となる場合がございますので予めご了承ください。
- 長距離の徒歩移動となりますので歩きやすい格好にてご参加ください。
- 数珠やご朱印帳をお持ちの方はご持参いただくことをおすすめいたします(妙楽寺、知多市観光協会でも販売しております)
- 岡田の街並みガイドは昼食場所にお迎えに上がります。
- 交通渋滞などによるスケジュール変更や電車などの乗り遅れについては、一切責任を負いかねますので予めご了承ください。
- 街並み散策後はお客様自身にて最寄駅(名鉄朝倉駅)までお帰りいただきます。駅までの路線バスがございます。
- ご旅行代金内に各寺社でのご朱印代(100円・手書きの場合は300円)と帰りの路線バス代(200円)は含まれておりません。(路線バスは午前8時台~午後4時台まで上記運賃。午後5時台以降330円。)
- 街並み散策後、お立ち寄りプレゼントとして知多木綿しおり、おかきミニセットをご用意しております。ツアー当日、受付時にお渡しする引換券を各施設にご提出ください。
■引換券利用可能施設
知多木綿しおり:木綿蔵ちた又は知多木綿伝承つものき
おかきミニセット:おかき屋辰心

プラン情報
設定日 | 2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)の金・土曜日 |
---|---|
設定除外日 | 上記以外の曜日、祝日(金・土曜日が祝日の場合は設定除外)、12/30・31・1/6・7 |
ご旅行代金に含まれるもの | 知多四国霊場公認先達ガイド料、昼食代、経本代、岡田の古い街並みガイド料 |
最少催行人数 | 1名 |
最少受付人数 | 1名 |
最大募集人数 | 20名 |
集合場所 | ・【お客様行程表PDF】 |
注意事項
- ご参加の皆さまもマスクの着用や「3密」回避など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施していただきながらご利用ください。
- ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
- 集合場所の詳細や当日の緊急連絡先等は【お客様行程表PDF】をご確認ください。
- お客様行程表に【ツアーに参加されるお客様へお願い】を記載しておりますのでご確認ください。
- お帰りの交通機関(JR・名鉄・バス等)への接続時間には十分にご注意ください。交通渋滞などの遅れによる自由時間の短縮及び帰りの到着時間が遅れタクシーの利用又は宿泊しなければならない事態が生じても当社は一切の請求に応じられませんので、予めご了承ください。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様からご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日前~前日 | 当日 | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
- 取り消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。