◆観光タクシーツアー◆
【瀬戸おもてなし観光タクシー】日本遺産のまち 瀬戸市を満喫!美食懐石ランチとろくろ体験コース<40%OFF>
まち全体がミュージアム!五感で楽しむ瀬戸の日帰り旅!
”せともの”のまち愛知県瀬戸市の『おもてなし観光タクシーツアー』です!
知的好奇心をくすぐるディープな瀬戸を巡る!瀬戸蔵ミュージアム館内ガイド案内付き!昼食は丁寧に作られた美食懐石ランチに舌鼓!日本遺産「六古窯」の一つ瀬戸市をめぐる約4時間55分のタクシーコース♪
≪先着合計100名様限定特別価格40%OFF≫
ご旅行代金/おひとり様
おとな | 5100円~9900円(キャンペーン価格)
4名8,500円→5,100円、3名9,300円→5,600円、2名11,100円→6,700円、1名16,400円→9,900円 |
---|---|
小学生 | 5100円~6700円(キャンペーン価格)
4・3名8,500円→5,100円、2名11,100円→6,700円 ※瀬戸おもてなしタクシー4コース合計先着100名様限定のため定員に到達次第受付終了となる場合がございます。 |
所要時間 | 4時間55分 |
---|---|
設定期間 | 2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土) |
協力 | 瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会、マルセタクシー |
エリア | 瀬戸市 |
このプランのおすすめポイント
美食懐石ランチの昼食付
瀬戸市でこだわりの和食『美食一心』にて丁寧に作られた美食に舌鼓!
瀬戸蔵ミュージアム 館内ガイド付
瀬戸焼のすべてがわかる博物館!当タクシープランでは館長or学芸員が特別にご案内いたします!
陶芸工房 陶酔 ろくろ体験
電動ろくろでおひとり様2~4点の器を自由に作成!その中から1点を選択し、約20種類の釉薬の中からお好きな色を選んで自分だけのオリジナルを作ります!
このプランのレポート
続きを見る
らくらくタクシー移動の「タクシープラン」
瀬戸の地元タクシー会社「マルセタクシー」の瀬戸のすべてを知り尽くしたプロのドライバーさんがご案内!(車両は一例です)
瀬戸焼のすべてがわかる「瀬戸蔵ミュージアム」
瀬戸焼のすべてがわかる博物館。昔の瀬戸の町並みや、やきもの工場がそのまま再現されていて、まるで映画のセットのようです。
当タクシープランでは瀬戸蔵ミュージアム入館券プレゼントとなります。(通常大人520円、大学生・高校生・65歳以上310円、中学生以下・妊婦の方・障害者手帳をお持ちの方は無料)
当コース特別で館長または学芸員がご案内いたします!
瀬戸蔵ミュージアム HP
丁寧に作られた美食に舌鼓「美食一心」
季節ごとの魚、野菜、きのこ等の食材を最大限に活かした料理を心がけ、お客様の好みやご年齢等で味付けを変えてお出ししています。 ご希望がありましたらご予算、シーンに合わせたコースもお作り致します。
【料理内容】美食懐石ランチ(刺身・天ぷら・焼八寸・小鉢・茶碗蒸し・カニサラダ・ご飯・味噌汁・ミニデザート付)
美食一心 HP
盗難除けの守護寺「雲興寺(うんこうじ)」
至徳元年(1384年)、天鷹祖祐によって開創される。応永年間には、足利義持や地元赤津村の豪族山口氏らの寄進により、七堂伽藍が落成した。尾張を代表する曹洞宗寺院の一つ。八世住持である大雲永瑞が織田信秀の伯父にあたることから織田家の庇護を受けた。その後、豊臣秀吉や尾張徳川家の庇護を受け、本堂には彼らの位牌が祀られている。性空山神の伝承により、盗難除けの利益のある寺院としても有名。
国記念物(史跡)の「小長曽陶器窯跡」
瀬戸市東部の丘陵にある古瀬戸の窯跡。江戸時代にはすでに窯跡として知られており、昭和21年(1946)には日本陶磁協会により瀬戸で初めて学術発掘調査が行われた窯跡です。瀬戸市周辺にはこれまで800基の古窯が発見されています。古瀬戸の時期に属するのは100基前後であるが、その大部分が盗掘などによって破壊されているなかにあり、本窯跡は最も保存のよいものの一つ。
全国でも瀬戸でしか見られない景色「窯垣の小径(かまがきのこみち)」
「窯垣」は、窯道具を積み上げて作った塀や壁の呼称で、全国でも瀬戸でしか見られない景色です。窯垣をつないだ約400mの細く曲がりくねった坂の多い路地が「窯垣の小径」。その昔は陶磁器を運ぶメインストリートで、現在でも窯屋さんの邸宅が建ち並びます。 周辺には、窯元・ギャラリーが点在しており、せとものの街の風情が楽しめます。
昭和初期に建てられた工房でろくろ体験「陶芸工房 陶酔」
30年、繊細で優しい印象の雛人形を作り続けている「陶芸工房 陶酔」。工房内のギャラリーにはご主人が手掛ける陶の兜やオブジェも展示されています。ろくろと手びねりをセットで体験でき、初めての方でも親切に指導いたします!
【体験内容】
◆電動ろくろでおひとり様2~4点の器を自由に作成し、その中から1点を選択し約20種類の釉薬の中からお好きな色を選びます。それ以降の作業(焼き等)は後日先生が行います。
◆作品は約1~2ヶ月後にご自宅へお送りいたします(送料現地払い1,000~1,500円)
陶芸工房 陶酔(せと・まるっとミュージアムHPより)
その後、瀬戸蔵前にてタクシーを降車いただきツアー終了となります。(15:25着)
瀬戸蔵1階の瀬戸蔵セラミックプラザでは多彩なラインナップの瀬戸焼を販売しております。当タクシープランに付いてくる一割引券を使って、お得にお買物をお楽しみください。(一部除外商品あり)
名鉄尾張瀬戸駅までは徒歩にて移動(約5分)です。
プラン詳細
日程表
10:20集合
10:30出発
名鉄尾張瀬戸駅発
徒歩移動(約5分)
約60分
瀬戸蔵ミュージアム
入館・館内特別ガイド付
≪見学後タクシー移動≫
約60分
美食一心
昼食・美食懐石ランチ
約25分
雲興寺
自由見学
約15分
小長曽陶器窯跡
自由見学
約15分
窯垣の小径
自由散策
約60分
陶芸工房 陶酔
ろくろ体験
15:25到着
瀬戸蔵前
タクシー降車・降車後自由行動
- 名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」改札口前にて瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会スタッフがお待ちしております。代表者様のお名前をお伝えください。
- タクシー乗務員による観光案内はございません。
- 名鉄尾張瀬戸駅 10:30 出発後、瀬戸蔵ミュージアムまでは瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会スタッフが同行いたします。(徒歩約 5 分)
- 瀬戸蔵見学後よりタクシー移動となります。
- 瀬戸蔵ミュージアムでは当プラン特別で館長または学芸員が館内をご案内いたします。
- 雲興寺、小長曽陶器窯跡、窯垣の小径は自由散策となります。
- ろくろ体験終了後、瀬戸蔵前にてタクシーを降車した後はフリータイムとなります。(各自見学&お買い物)
- 瀬戸蔵より名鉄尾張瀬戸駅までは各自移動となります。(徒歩約5 分)

プラン情報
設定日 | 2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)の月・木・土・日曜日 |
---|---|
設定除外日 | 火・水・金曜日 |
ご旅行代金に含まれるもの | ・観光タクシー代 ・美食一心昼食代 ・陶芸工房陶酔ろくろ体験代 |
最少催行人数 | 1名 |
最少受付人数 | 1名 |
最大受付人数 | 4名 |
集合場所 | ・【お客様行程表PDF】 |
注意事項
- 集合場所の詳細や当日の緊急連絡先等は【お客様行程表PDF】をご確認ください。
- タクシーは中型タクシー(定員4名)利用となります。
- 大人1名、小学生1名でお申込みの場合は、大人2名での参加として取扱いさせていただきます。
- お客様都合による運行時間(待機時間含む)が超える場合はお客様ご負担となります。また、行程を変更することはできません。
- 交通渋滞などによるスケジュール変更や電車などの乗り遅れについては、一切責任を負いかねますので予めご了承ください。
- 体験作品は約1~2ヶ月後にご自宅へお送りいたします。(郵送料:別途現地払い)
- 瀬戸蔵ミュージアム入館券プレゼントとなります。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
3日前から前日 | 当日(開始前) | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
- 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。