※上部チェックボックスに同意いただいた方のみお申し込みが可能です。
※この場合は、書面受け取り後、改めてご予約の手続きをお願い致します。
≪小学生親子限定企画≫
徳川家康公ゆかりの岡崎市にて小学生の夏休みの自由研究にもぴったり!?
三菱自動車工業岡崎製作所での模型工作・実験・PHEV World見学、岡崎公園三河武士のやかた家康館見学、太田商店での岡崎おうはんの卵など「岡崎の町 再発見コース」のバスツアーを開催いたします!
昼食は「リノベーションまちづくり@岡崎」から生まれた地域の食材が楽しめるcafe&お惣菜屋さん「wagamama house(ワガママハウス)」!
岡崎の町を再発見し、岡崎の魅力にふれてみてください!
≪小学生親子限定企画≫
おとな | 2900円 |
---|---|
小学生 | 2400円 |
幼児(小学生未満) | ご参加いただけません(ただし5才以上で大人と一緒に工作ができるお子様は参加可能:小学生代金) |
所要時間 | 7時間50分 |
---|---|
対象年齢 | 小学生のお子様と一緒にご予約ください(大人のみの参加は不可) |
設定期間 | 2019年8月20日(火)・8月21日(水) ※2日間限定 |
協力 | 岡崎市・岡﨑市観光協会 |
エリア | 岡崎市 |
自動車と空気抵抗に関する講義・模型工作・実験を行います!
小型プラネタリウムにて期間限定上映作品(アニメーション)をご鑑賞!※小学生のみ
昼食は「リノベーションまちづくり@岡崎」から生まれた地域の食材が楽しめるcafe&お惣菜屋さん!
岡崎で誕生した徳川家康公の歴史を見学!紙兜の工作体験もあります!
2012食肉産業展にて最優秀賞にも選ばれた岡崎生まれの純国産鶏「岡崎おうはん」
「岡崎おうはん」が極上のエサを食べて産んだ最上級の卵を使った絶品ソフトクリームを試食!
徳川家康公ゆかりの岡崎市にて小学生の夏休みの自由研究にもぴったり!?
三菱自動車工業岡崎製作所での模型工作・実験・車体工場・PHEV World見学、岡崎公園三河武士のやかた家康館見学、太田商店での岡崎おうはんの卵など「岡崎の町 再発見コース」のバスツアーを開催いたします!
昼食は「リノベーションまちづくり@岡崎」から生まれた地域の食材が楽しめるcafe&お惣菜屋さん「wagamama house(ワガママハウス)」!
岡崎の町を再発見し、岡崎の魅力にふれてみてください!!
バスは「名鉄東岡崎駅(9:00発)」より出発いたします。
家康公生誕「岡崎市」を訪れる観光客の方に、その魅力をご紹介しながら観光スポットをご案内する「岡崎歴史かたり人」は、養成講座において歴史家や観光プロフェッショナルの指導を受け、認定試験に合格した、岡崎に特化したプロフェッショナル観光ガイドです。この「岡崎歴史かたり人」がバスツアーに同行して、訪れるスポットひとつひとつの奥深い歴史をご紹介いたします!今回のバスツアーではグレート家康公「葵」武将隊も同行いたします!
岡崎歴史かたり人HP
夏休みの自由研究として三菱自動車工業岡崎製作所では、自動車と空気抵抗の関係性の講義を聞いたり、模型工作や実験を行います!
三菱自動車工業岡崎製作所HP
PHEV Worldにあるモンゴルの住居「ゲル」を模した直径約6メートルのドーム内にてプラネタリウム鑑賞もお楽しみください!小学生には妖怪ウォッチ「プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい!」を上映いたします!大人の方にはPHEVの魅力を発信するためのタッチパネルモニターや、VR(バーチャルリアリティ)ヘッドマウントディスプレイの体験、無料のカフェスペースなどもございます。またご希望者にはオートギャラリーの見学もあります!
三菱自動車工業岡崎製作所PHEV World HP
今回のバスツアーでは「リノベーションまちづくり@岡崎」から生まれた地域の食材が楽しめるcafe&お惣菜屋さん「wagamama house(ワガママハウス)」にて地域の食材を使ったお子様大好き「カレーライス」の昼食となります。
wagamama houseでは昼食だけでなく「Wagamama 放課後スポット」や「モーニングフラ」、「アトピーからの再生」奄美大島 田町まさよさんのお話会」などのイベントも開催しており、魅力満載のお店ですので一度訪れてみてはいかがでしょうか!?
wagamama house HP(フェイスブック)
岡崎公園内にあり三河武士のやかた家康館では、家康公の出生から天下統一までと、それを支えた三河武士達を、常設展で5つのコーナーに分けて解説しています。
特に天下分け目の戦い「決戦!関ヶ原」は直径7メートルの可動式ジオラマの中、ユニークな武将のフィギュアを登場させ、屏風ビジョンと大型スクリーンを併設し、東軍・西軍の戦いの 模様をダイナミックに再現していて必見です!
特別展示室と1階展示室では季節に応じた企画展を開催しております。また館内には甲冑の試着体験や刀や兜の重さを体験できるコーナーもあります。
今回のツアーでは紙型から抜いて組み立てて「紙兜」をつくってみましょう!
三河武士のやかた家康館 HP
八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある岡崎市八帖町(旧・八丁村)で、江戸時代初期より、旧東海道を挟んで向かい合った2軒の老舗「まるや八丁味噌」と「カクキュー八丁味噌」が伝統製法で造り続けている豆みその銘柄です。
今回のバスツアーでは「カクキュー八丁味」にて専門ガイドさんが味噌蔵内などを一緒にご案内していただきます。
6トンの味噌に、3トンの石が豪快かつ繊細に積まれ、この状態でかき混ぜず、二夏二冬(2年以上)熟成させます。出来上がった味噌は水分が抜け、人が上に 立っても沈まない固さになります。6トンという量は味噌汁に換算すると30万杯分。これは4人家族が朝晩のむと100年分という計算。この石積みは職人技 で、石積み職人として一人前になるまでに数年かかるそうです!
◆「赤出し味噌100g」プレゼント引換券付。うれしい特典です!
カクキュー八丁味噌HP
太田商店は、おいしくて栄養たっぷり、そして食の安全を追求した「ランニングエッグ」をお届けするタマゴ専門ショップです。明治23年創業、昭和37年設立以来、安全な飼料を作り続けてきたエサ屋がこだわった卵が「ランニングエッグ」です。(「ランニングエッグ」の名称は、ごはんに卵を掛けると駆ける(かけっこ)をかけてランニングエッグ、掛けタマゴという意味です!)
「岡崎おうはん」とは、家畜改良センター岡崎牧場が2008年に育成した、美しい横斑(おうはん)が特徴の純国産鶏(日本国内で半世紀以上育てられてきた在来種を掛け合わせて育種改良された鶏)です。 2012年に東京ビッグサイトで開催された「2012食肉産業展」の地鶏銘柄鶏食味コンテストでは、最優秀賞に選ばれました!愛知県岡崎生まれの若くて元気な「岡崎おうはん」が極上のエサを食べて産む最上級の卵が「プレミアムランニングエッグ」!とても徹底した品質管理で、新鮮・安全に、美味しいたまごを提供されています。
お土産やお持ち帰りのほか、ランニングエッグをふんだんに使った料理をお出しするカフェ「たまごdeごはん」では、ランニングエッグの料理の数々が楽しめます♪食事やスイーツなど、メニューも幅広い展開なので、何度でも足を運びたくなります!ぜひお越しになって、美味し~いたまごを味わってください!
当バスツアーでは特製牛乳ソフトクリームにランニングエッグを加えた「たま姫ソフトクリーム」付となります。(通常350円)
太田商店らんパーク HP
「名鉄東岡崎駅(16:50頃)」にて降車いただき、ツアー終了となります。
9:00発
名鉄東岡崎駅南口ロータリー発
9:20~11:30
三菱自動車工業岡崎製作所
工作・実験
11:50~13:00
wagamama house
昼食
13:05~14:05
岡崎公園・三河武士のやかた家康館
見学・工作
14:10~15:10
カクキュー八丁味噌の郷
見学
15:40~16:20
太田商店らんパーク
ソフトクリーム付
16:50着
名鉄東岡崎駅南口ロータリー着
期間 | 2019年8月20日(火)・8月21日(水) ※2日間限定 |
---|---|
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ・貸切バス代 ・岡崎歴史かたり人代 ・wagamama house昼食・ワークショップ代 ・三河武士のやかた家康館入館代 ・太田商店らんパークたま姫ソフトクリーム代 |
最少催行人数 | 2名(大人1名+小学生1名) |
最少受付人数 | 2名(大人1名+小学生1名) |
最大受付人数 | 29名 |
貸切バス会社名 | 岡陸タクシー(株) |
集合場所 | ・名鉄東岡崎駅南口ロータリー南東側 |
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 052-253-6324
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号 総合旅行業務取扱管理者:小川達哉
※上部チェックボックスに同意いただいた方のみお申し込みが可能です。
※この場合は、書面受け取り後、改めてご予約の手続きをお願い致します。